派遣社員の退職の仕方・急に辞めたくなった場合

派遣社員と正社員だと退職の仕方が違います。

派遣会社によっても多少違う可能性がありますので、もし心配な場合は事前に派遣会社に退職の仕方を聞いておきましょう。

当サイトはWebデザイナーに関するサイトですが、この記事はWebデザイナー以外の派遣社員に関しても当てはまる内容となっています。よかったら参考にしてください。

派遣社員、辞めるタイミング

だいたい、3ヶ月更新が一般的だと思います。

派遣期間中に退職することは基本的にはできませんので、期間日に合わせて退職するようにしましょう。

ちなみにこの更新スパンは交渉すると変えてもらえるので、辞めたいな〜と思っている場合は1ヶ月更新に変えてもらうこともできます。

更新のタイミングで、派遣会社から必ず「更新どうしますか?」と電話や直接お会いして更新確認をされると思います。
その時に「更新しません」と伝えることが大切です。

しかし、派遣会社によってもバタバタしていて、先方に更新しない・退職する旨を伝えてくれない場合もありますので、退職日から2ヶ月前に念のために「先方に辞めること伝えてくれましたか?」と聞くようにしています。

もちろん、きちんと対応してくれない派遣会社が悪いのですが、対応してくださらないと引き継ぎの時間が取れなかったりして、ギリギリになると揉めることが増えます。

たとえ派遣社員であっても余裕のもった退職を心がけるようにしましょう。

基本的に派遣先(実際に出社している会社)には派遣会社から話をするようになっています。
もちろん自分から派遣先に話をしても良いのですが、面倒ですし派遣会社から言ってくれるのでお任せしましょう。

派遣社員 急に辞めたくなった場合

よくあることですよね。

私も正直、急に明日から行きたくない!もう辞めたい!と思ったことは度々ありました。

1度一呼吸置くために、1日休みましょう。

のんびり考えましょう。

それでもどうしても辞めたい場合は派遣会社にまず相談しましょう。

人間関係が嫌なことも仕事内容が嫌なことも正直にお話しましょう。

「実は過去にも派遣が何度も飛んでいる会社・ポジションだった」と言うことを言われたことがありました(笑)

私は無理して更新まで続けましたが、数日で辞めさせてくれたと言う話も聞きます。

まずは派遣会社に相談してみましょう。

派遣会社はあなたの味方で寄り添ってくれます。

退職代行など流行っていますが、お金もかかりますので、利用するのは最終手段でいいです。

派遣社員でも有給はもらえます

意外と知られていないのですが、派遣社員でも半年勤めていれば有給休暇はもらえます。

退職前にきちんと消化しましょう。

自分から言わない限りは消化させてもらえませんので、退職をする旨を伝える時に「○日分、有給休暇消化したいです」と伝えましょう。

ちなみに、同じ派遣会社にそのまま他の現場に派遣させてもらえる場合は、有給も引き継げます。

まぁ、そうは言っても勤めている時に有給消化しづらさもあるのて退職の際に消化してしまった方がいいですね。

ちなみに有給期間中に他の派遣会社で働き始めると言うのは原則NG。二重派遣となりやってはいけないことです。

そのため、なるべく早く働き始めなければいけない場合は、交渉した上で有給を捨てることになりますね( T_T)

有給は派遣社員にとってはボーナスのようなもの。。。できる限りは消化したいのが本音です。

計画的に転職活動していきましょう!

派遣社員・退職理由は?

派遣会社には正直に伝えても良いでしょう。

給料面や雇用形態、勤務地、仕事内容などなど。

人間関係などのことは言わない方がいいでしょう。

私の場合は引き止められるのが嫌で「正社員で就職が決まったので」と言ったこともありました。

「正社員で〜」と言うと誰も引き止めてこなくなりました。

派遣社員最終日、退職の挨拶の仕方

派遣先の会社の社風次第になってしまうのですが、これまではお菓子を持って、お世話になった一人一人のデスクを回って、「本日で最終日になります。今までお世話になりました」と挨拶に回りました。

3ヶ月未満など、短期間で退職した方は何もなく、上司にありがとうございました。とご挨拶のみで済ませていた方もいました。

転職の際は金銭的不安もあるかと思いますので、ご自身のできる限りの範囲で良いかと思います。

あとは社風にもよりますが取引先にもメールでご挨拶をしたり社内向けにメールを送るところもあります。
その辺りはこれまで辞めていった派遣社員の方々を参考にしたり、わからなければ社員の方にご相談しましょう。

派遣社員の転職先を見つけるタイミング

派遣社員を辞めて、次の派遣先を見つける場合、いつ頃から転職活動をしたらいいでしょうか。

ポートフォリオ作成や履歴書作り、新しい派遣会社登録や転職エージェント登録はいつからでもOKです。

時間があればしっかりと作り込んで行きましょう。

実際に面接を受けるタイミングとしては退職日の2ヶ月前くらいがいいでしょう。

あまり早めに動き始めても、派遣社員の場合は「すぐ来て欲しいのに・・・」という場合も多く、2ヶ月も来てくれるの待てない・・・と不採用になる場合もあります。

正社員の場合は、何ヶ月でも待ってもらえる場合もありますが、派遣社員だとそうはいかないのが辛いところですね。

関連記事:経験者のポートフォリオの作り方

Webデザイナー向け派遣会社

パーソナルテクノロジースタッフ(旧 インテリジェンスの派遣)

パーソナルテクノロジースタッフ(旧 インテリジェンスの派遣)

出典:パーソルテクノロジースタッフ

IT・Webに特化した派遣会社です。

未経験OKの案件も多いです。

派遣会社に登録するのは基本的に来社しなくてはならないのですが、この派遣会社の場合はオンラインで完結します。

私はインテリジェンス派遣という名前の頃に登録したのですが、忙しい転職の時にオンラインでちゃちゃっと登録できたのは非常に楽でした。

顔を合わせないと不安・・・という方もいるかもしれませんが、色々悩んでいた時にコンシェルジュの方が1時間くらい電話に付き合ってくださったことがありました( ´ ▽ ` )

非常に助かりましたし、すごく親身になってくださり嬉しかった思い出があります。

忙しくて来社できない方にはオススメの派遣会社です。

マイナビスタッフ

マイナビスタッフ

出典:マイナビスタッフ

マイナビの派遣です。

Webに特化しているわけではない総合派遣ではありますが、Webの案件は多いですし、Web業界にも理解のある社員さんが担当してくださいました。

また、大手の派遣会社ということもあり、派遣先とのトラブルもなく、派遣期間中に会社が潰れる心配はありません。

派遣会社って必ず大手の方が良くて、途中で派遣会社が潰れたり、派遣先とトラブル起こして、自分は全く関係ないのに、契約解除になったりもします。

大手だと福利厚生もしっかりしており、社会保険だったり、健康診断を受けられたり、クレジットカードを申し込む際も対応してくれたり。

派遣利用したことない方は意外と見落としがちですが、細かい点もきちんと見比べて利用してくださいね。

関連記事

Webデザイン参考書

【例文付き】Webデザイナー志望動機の書き方!

【採用された!】未経験Webデザイナーのポートフォリオの作り方

33歳・未経験でWebデザイナーになった体験談!

Webデザイナー未経験から就職するには、アルバイト?派遣?正社員?

Webデザイナー勉強時間

ポートフォリオ用おすすめレンタルサーバー&ドメイン

Webデザイナー 転職回数

WEBデザイナーは転職回数が多くても不利にはなりません!