未経験からWEBデザイナーになる方法

私は事務職からWebデザイナー未経験、美術大学を出たわけでもない状態で一からWebデザイナースクールに通ってWebデザイナーになりました。

この経験より未経験からWebデザイナーになる方法をお伝えしたいです。
Webデザイナーは完全独学で、美大出身じゃなくてもなれます。

Webデザイナーってどんな仕事?

Webデザイナーとは、Webサイトの見栄えのデザインをする仕事です。
HTMLやCSSを使いコーディングをするのが「コーダー」という仕事です。
しかしながら基本的にWebデザイナーとはデザインもコーディングもできなくてはなりません。

また、似た職種として「Webディレクター」もありますが、こちらはWebサイトの企画や発案、進行管理(ディレクション)を行う仕事になります。

Webデザイナーのキャリアアップ先にWEBディレクターもありますが、Webディレクターは必ずしもWebデザイナーを経験していなくともなれます。

Webディレクターに関してはまた別の記事に詳しく書きますが、Webデザイナーを目指している方にWebディレクターとごっちゃになっている方がいます。

自分が本当にデザイン・コーディング業務がしたいのか、それともWEBサイトの企画をしたいのかを明確にしておいた方が良いと思います。

ちなみに私が以前勤めていた会社ではデザインもディレクションも行っている方がいました。完全にキャパオーバーなかんじでしたが><

なんでも出来るに越したことはありませんが、すべて中途半端では意味がありません。

Webデザイナーになるために必要なツール

  • PC
  • Adobeソフト
  • ネット環境

まず勉強する上で以上が必要となってきます。

Webデザイナー向けPC

PCに関してはwindowsでもMacでも構いません。

ただし、ある程度スペックの高いものでないとAdobeソフトを入れられないのでご注意を。

CPUがCorei5でメモリは4G以上のスペックが理想です。
よくわからない方もいるかもしれませんが、上記を呪文のように唱えながらぜひ家電量販店に相談しに行ってくださいね。

WEBデザインをする上でMac pro はオーバースペックですし、Macbook Airや12インチMacbookじゃ話になりませんので、iMacかMacbook proをおすすめします。

そして、ノートPCとデスクトップPCどちらがいいのか?ですが、私はノートPC+モニターで拡張して使うことがおすすめです。
やはり、自分のPCを仕事で持ち歩くことも多いですし、だからと言ってノートPCの画面だけだと作業しにくいのでモニターで拡張して使っています。

また、学割適用される場合がありますので、スクールに通っている方はスクールに確認してから購入しましょう。

私のおすすめは下記です。

最新モデルApple MacBook Pro (13インチPro, 8GB RAM, 256GB SSDストレージ, Magic Keyboard) – スペースグレイ
【Amazon.co.jp限定】ASUS フレームレス モニター 23インチ IPS 薄さ7mmのウルトラスリム ブルーライト軽減 フリッカーフリー HDMI,D-sub スピーカー VZ239HR

Webデザイナー向けAdobeソフト

次にAdobeソフトに関してですが、基本的にCreativeCloudを使用することをおすすめします。

Adobe Creative Cloud コンプリート|12か月版|Windows/Mac対応|オンラインコード版

photoshop、illustratorは最低限必要です。

また、Adobeは学割が適用されるのでスクールに通っている方はスクール経由で購入しましょう。

Webデザイナー向けネット環境

ネット環境は今使われているものそのままで大丈夫だと思います。

私はWimaxを使っています。特別回線の強いものでなくても、一般的なものであれば問題ないかと思います。
ちなみになぜWimaxを使っているかと言うと、やはり外での作業が発生する点と、固定回線にすると引越しの際などネット回線の工事が発生したり、使えなくなる期間ができたりして不便なので、私はポケットwi-fi一択です。

WiMAX公式サイト

WEBデザイナーに適した人とは?

1人で黙々と仕事をすることが得意

WEBデザイナーとして仕事をしていると、WEBディレクターや営業の方と話をすることはもちろんありますが、基本的に1人で黙々と仕事をしている時間の方が多いです。

1日、挨拶以外誰とも会話をしなかった…!なんて日もありました。

それが寂しいと思っているとこの仕事きついかもしれません。

もちろん、話をしたければ、自分から積極的に話しかけてもいいかもしれませんが、仕事中は基本的に1人の作業です。

一般的なコミュニケーション能力がある

求人を見ているとどんな職業であれ、コミュニケーション能力を求めてきます。

Webデザイナーとして勤めるのであれば、営業さんのようなコミュニケーション能力はいりません。

学校でクラスメイトと普通に会話ができる程度であれば問題ないかと思います。

新しい技術を身につけ続けることができる

会社に勤めたら、誰かが教えてくれるだろうと思ったらそんなことはありません。

基本的に「勉強しといてね〜」「ぐぐってね〜」で終わりです。

特にぐぐって答えの出るようなことは決して人に聞いてはいけません。

余談ですが、以前勤めていた会社で「名古屋って何県ですか?」って聞かれたことがありました。その方は程なくして退職していきましたが。。。

ぐぐる能力は社会人になる前に身につけておくべきです。

様々なことにアンテナをはっている

Pinterestってご存知ですか?Tumblrってご存知ですか?マストドンは?知っていて当然な言葉ですよ。結構前から流行っていますよね。

まわりの友人達にはミーハー扱いされますが、Webやデザインに関してだけでなく、ご自分の業界やクライアントの業界のトレンドも常に情報収集していなければいけません。それが、仕事にいきてきます。

向上心がある

どんな職業に対しても言えることです。

会社で求められていないスキルに対しても身につけていかなくてはいけません。

向上心がないと、自分だけ時代遅れで取り残されてしまいます。

取り残されてからでは遅いです。

Webデザインの技術の身につけ方

Webデザインの技術に関しては最低限下記はできるようになっておきましょう。

  • photoshop
  • illustrator
  • HTML
  • CSS

もちろんそれ以外にもレスポンシブデザインやwordpress、PHPなどできるに越したことはありませんが、まずは上記を最低限身につけてから実務経験を積んだ方が良いでしょう。
実務の方が独学やスクールより一気に成長できます。

動画・書籍で独学しよう

最近ではプログラミング向けの動画サイトが増えました。
動画での基礎学習なら「ドットインストール」や「プロゲート」が一部無料で使えるためおすすめです。
プログラミング向け動画サイトではHTMLやCSSなどのコーディングスキルが磨けます。

また、Webデザインに関してもYoutubeで発信している方々が多く、最近ではWebスクールに通わなくても身につけられるようになりました。

Webデザインスクールだと習得は早い

Webデザインスクールだと満遍なく学習することができるため習得がしやすいでしょう。
またお金を払ったから頑張ってやらなきゃ!とか自己管理が苦手な方はスクールの方がモチベーションを保ちやすいでしょう。

TechAcademy

テックアカデミー

Webデザイナーの友人との話の中でもオンラインWebデザインスクールの中だとTechAcademyが1番いいのではないかという話になります。

基本的には自分でTechAcademyのカリキュラムを読み、実際に作業をしていきます。

比較的安価な価格設定な点もおすすめです。
4週間〜16週間のプランがありますが、ご自身のご予算と合わせて選んだらいいかなと思います。
TechAcademyWebデザインコース料金プランに関してはこちら

CodeCamp

コードキャンプ

オンライン&チャットサポートに関してはTechAcademyと同じですね。TechAcademyの方が実務に剃ったカリキュラムな印象です。

webデザインだけでなく、サーバーやデータベース周りまで学べるマスターコースや、デザインソフトの使い方やデザインを学びたいという方向けのコースがあります。
デザインをしっかり学べるコースがあるところは稀なので、ありがたいですね。
料金に関しても2ヶ月から6ヶ月までのプランがあり、安価でお手頃に学ぶことができます。
CodeCampの料金プランはこちら

ヒューマンアカデミー

ヒューマンアカデミーの無料相談はこちら

もともと通学スタイルのスクールでしたが、コロナウイルスの影響もありオンラインの授業も増えました。
また、どうしても通うスタイルがいい場合は全国に29校舎あるので通いやすいですね。

授業料:入学金33,000円、授業料352,120円〜

授業料は高く感じますが、自分の苦手な分野だけを組み合わせて受講することもできるので、安価に抑えることも可能です。
良心的な価格だと思います。

どのくらい学習期間が必要?

ニートの場合は3ヶ月。
学習期間が2ヶ月、ポートフォリオ作成期間が1ヶ月くらいに考えておいた方がいいでしょう。

働きながらの場合は6ヶ月。
学習期間が4ヶ月、ポートフォリオ作成期間が2ヶ月くらいに考えておいた方がいいでしょう。

ポートフォリオを作ろう

ポートフォリオとは自分の作品集のことです。
就職するためには紙のポートフォリオとポートフォリオサイトが必要です。
ポートフォリオには下記の内容を書きます。

  • プロフィール
  • 職務履歴
  • 志望動機
  • 自分のスキル
  • 仮想サイト

仮想サイトに関しては5サイトほど作品が必要です。
バラエティ豊かな作品を作る必要があります。
ポートフォリオに関しては下記記事をご参考ください。

【採用された!】未経験Webデザイナーのポートフォリオの作り方 私は未経験からWebデザイナーに就職しました。 その際に提出したポートフォリ...

ポートフォリオ制作の際は転職エージェントをうまく活用しよう!

転職エージェント・マイナビクリエイターでは、デザイナー向けの「転職のためのポートフォリオ作成講座」が定期的に開催されています。

また、誰でも簡単に無料でポートフォリオが作成できる「マッチボックス」というサービスもありますので、一度マイナビクリエイターに登録されることをお勧めします。

マイナビクリエイターの登録はこちら

また、マイナビクリエイターではポートフォリオサイトや紙のポートフォリオが簡単に作れるマッチボックスと言うツールもあります。
このツールを使うだけでもマイナビクリエイターに登録するメリットはあります。
ぜひ登録して利用してみましょう。

マッチボックス
みなさん、ポートフォリオの準備はされていますか? 私はこれまでたくさん、ポートフォリオに関する記事を書いてきましたので、よかったら合わせて記事...

また、上記サービス以外にも転職エージェントに登録するとポートフォリオのアドバイスもたくさんもらえますので、登録しておくといいでしょう。
アドバイスはたくさんプロの方々に聞くことが一番です。

Webデザイン参考書
Webデザイナー未経験者が絶対に登録すべき転職エージェント・転職サイト Webデザイナーに転職したいなと思って転職サイトや転職エージェントを探...

Webデザイナー向け転職エージェントや派遣会社に登録しよう

圧倒的な求人数!マイナビクリエイター

マイナビクリエイター

マイナビクリエイターの登録はこちら

さすがマイナビ!と言えるほどの求人数。
未経験向けから経験者向けの求人まで多く、1度登録していると今後の転職の際にも生きてくるので時間のある時に登録に行っておくといいです。

マイナビクリエイターはWeb・ゲーム業界に特化した転職エージェントです。
大手の求人が多いので、大手に転職したい場合は特におすすめです。
コンシェルジュは結構熱い人が多い。

マイナビクリエイターの登録はこちら

安心感がある!リクルートエージェント

リクルートエージェント登録はこちら
リクルートエージェントは総合転職エージェントですが、ITやWeb業界の求人も多いです。求人の質も高く、特にマッチングの精度が高い点が魅力的です。
マッチングの精度が高くないと自分も会社も無駄な面接をしてしまいます。
自分の要望通りの求人を持ってきてくれる点は非常にありがたいです。

特に未経験からの業界転職支援もかなり充実している点も魅力です。
非公開求人も多く、他では見かけない求人が多くて重宝しています。

リクルートエージェント登録はこちら

面接

私の場合は派遣だったというのもあり、今まで面接(お顔合わせ)で落ちたことがありませんでした。

それだけ今はWebデザイナーの需要があるということだと思います。

未経験だから無理かも(⌒-⌒; )と思っても、未経験である程度の技術のある方はコストも抑えられて、重宝されますよ。

きっと、選り好みしない限り、数社受けたら無事決まると思います。

私の場合はWebデザインスクールに通い始めてから約3か月で就職先が決まりました。

今思うと就職したての頃は本当にまともな技術もなかったのですが・・・。

未経験OKなところだったこともあり、自分にちょうど良い就職先に出会えてスキルアップさせてもらえました。

関連記事

WEBデザイナーになるために必要なもの・初期費用→約38万円

Webデザイナー年収

独学でWebデザイナーになる方法!独学でも就職できる!!

Webデザイナー スクール

Webデザイナースクールの選び方!!スクール出身者がおすすめします!